面談の様子①

2月に入り、保護者の方との面談を行っています。
今週お話しさせていただいた仲から何人かの様子をお伝えします。

Kちゃん
「わたしはピアニスト2」を練習中
新しい曲を早く弾けるようになりたくて
練習も毎日よくがんばっています。
曲もだんだん難しくなってきていて
気を付けないと音やリズムを間違えやすいので
最初は、少し時間はかかっても
ゆっくり丁寧に楽譜を見るようにしましょうと話しました。

T君
「わたしはピアニスト2」もそろそろ終了です。
だんだんピアノ以外の習い事にも興味が出てきて
お母さまも、いつまで続けられるかな?という思いになることもあるようです。
でも、ここまでがんばってきて今やめたらとてももったいないです。
ピアノが嫌になった訳ではないので
継続は力です、とお話しました。

Mちゃん
「ぴあのどりーむ6」を練習中
音符がもう少しスムーズに読めるようになるとよいので
ソルフェージュで力をつけていきましょうと話しました。
音感はだいぶついてきました。
学校で歌っている「ベストフレンド」を弾いてみたいとのことなので
今のレベルで弾ける丁度よい楽譜があるか
探してみることにしました。

Eちゃん
「ソナチネアルバム」に入りました。
高学年になり、学校の宿題も増えてきたり他の習い事もありますが
練習はできるだけ時間を作ってがんばっています。
学校の伴奏なども意欲的に行っているので
発表会の練習に入ったら意欲もアップしそうです。

Rちゃん
もうすぐ「ぴあのどりーむ3」が終了です。
毎朝、学校に行く前に練習しているとのこと。
いい習慣ができましたね。
両手で弾くことにもだいぶ慣れてきました。
これからは音符読みが苦手にならないようにすることと
音程に気をつけて歌えるようにしていきたいです。

Hちゃん
「わたしはピアニスト2」を練習中
もう少しタッチが強くなると
表現の幅が出てくると思います。
性格もおとなしめなこともあるかな。
ハノンで指の力をつけていきましょう。
ヘッドホンだけで練習しないように、ということもお話ししました。
 

万博に行ってきました

2025-06-15

名古屋に行く予定があり せっかくなので、足を延ばして万博にも行ってきました♪      ...

発表会の選曲

2025-06-08

6月に入り 一年未満の生徒さんを除いて、皆が発表会の練習に入りました。 先日は連弾について書きましたが 今日はソロ曲についてです。 ...

新しい曲の発掘

2025-05-31

過去に作曲されたピアノ曲の数は膨大で こどものための曲だけでも 講師をしている私でも知らない曲がまだまだあります。 発表会の選曲をする...

自分で考えられる子に

2025-05-25

ピアノ指導では 音やリズム、テンポ、強弱、表情記号、形式など 一つの曲の中で気を付けたいことがたくさんあるので ややもすると、それを一...

音符読みのコツとトレーニング

2025-05-18

ピアノを数年習っていると たいていは音符は自然に読めるようになりますが そこに至るまでの過程では 読むことに苦労するケースは少なくあり...

ブラッド・メルドー トリオ

2025-05-12

現代のジャズ界をリードする一人 ピアニストのブラッド・メルドー 今までもライブで何回か聴いたことがありますが 今回は クリスチァン・...

ショパンコンクール本大会出場者が決まる

2025-05-07

ショパンコンクールは12日間の予備予選が終わり 10月の本大会の出場者が発表されました。 今回の予備予選は 例年に増して、かなりのハイ...

連弾の魅力

2025-05-05

いつもは一人で弾いているピアノ 誰かと一緒に演奏できたら楽しいですね♪ 私も今まで、連弾はもちろん 歌や合唱の伴奏 他の楽器とのアン...

亀井聖矢さん、中川優芽花さん、中島結里愛さん

2025-04-27

ショパンコンクール予備予選は4日目に入りました。 演奏は全て ポーランドのショパン研究所の公式ユーチューブで見ることができます。 ...

ショパンコンクール 予備予選始まる

2025-04-23

反田恭平さんと小林愛実さんの入賞で話題になった 2021年のショパンコンクールから早4年 第19回ショパンコンクールの予備予選が始まりま...

新しい生徒さん

2025-04-18

4月から入会したYちゃんとKちゃん 今週は2回目のレッスン だんだん慣れてきて順調なスタートです^^ 「春が来た」を元気よく歌った後 ...

新年度がスタート

2025-04-12

新年度が始まりました☆ 生徒さんたちは、それぞれ進級進学し 期待とちょっぴり不安が入り混じったスタートだったことと思いますが レッスン...

スペイン旅行

2025-04-04

春休み期間にスペインに行ってきました☆ 10年振りの海外旅行です。 マドリッド、トレド、コルドバ、セビリア、グラナダ、バルセロナなど ...

新年度の募集について

2025-03-25

新年度から、3人の方のご入会が決まり 現在募集が可能な枠は 火曜日の15:00~のみとなっています。 この時間にお通いいただくことが可...

出光音楽賞

2025-03-22

久々に「題名のない音楽会」を見ました♪ 今日は、第33回出光音楽賞の受賞者たちのガラコンサートの模様でした。 出光音楽賞は、この番組を記...

別れと出会い

2025-03-16

この春は、2人の生徒さんが 転居により退会することとなりました。 残念ですが 2人とも、これからもピアノは続けたいという気持ちを持って...

幸せな時間を増やす

2025-03-08

私が入っている、生活について学ぶ会の 今年度のテーマは、時間の使い方についてでした。 1日の生活リズムを整えるためには 基本時刻(起床...

左手のピアニスト智内威雄先生のお話

2025-03-02

智内威雄先生のお話を聴きました。 ピアニストとしてこれからを有望視された20代の時 局所性ジストニアという病気を患い、右手が思うように動...

面談の様子②

2025-02-22

保護者の方との面談は3週目に入りました。 Y君 バスティンの教材を終了し新しいテキストに入りました。 始めたのは4年生からでしたが ...

角野隼斗 2025全国ツアー

2025-02-15

角野隼斗さんの全国ツアーを聴きに高崎に行ってきました☆    今年で4回目になります。 最近はますます人気が上がっていて ...