2022-06-17
発表会の曲も、それぞれにだんだん弾けるようになってきました。 音やリズムも間違えなくなった もちろんまずはそれが大事ですが 大切なのはそれから先です。 小さい子だったら 題名から、楽しい気分...
2022-06-12
最近、4年生の生徒さんが入会しました。 一般的には、始めるのは遅い方ですが 意欲を持ってがんばっています。 ピアノは、4~6才頃に始めるのがよいとされています。 プロのピアニストの多くは、...
2022-05-29
最近キャサリン・ロリンという作曲家に注目しています。 私の勉強不足で数年前まで知りませんでした。 ロリンはアメリカの作曲家でピアニストでもあります。 「ピアノコース・レパートリー」は ピアノを...
2022-05-15
ピアノが脳によい、ということはいろいろなところで言われています。 脳科学者の澤口俊之氏は 「現在、学術的に証明されている限りピアノほど脳によい習いごとはない」とおっしゃっています。 従来からある...
2022-05-05
「バーナムピアノテクニック」に入る前に使っている「テクニックの本」 「ぴあのどりーむ3」に入って両手がドレミファソのポジションになったら使い始めます。 その中に、5指をいろいろなリズムで動かす練習...
1ページ目 / 25ページ
メールでのお問い合わせ
2022-06-24
新座中央公民館からの依頼を受け 私が所属している友の会(生活のことを勉強している会)で 昨日、「生活を整えて気持ちのよい暮らし」というテ...
発表会の曲も、それぞれにだんだん弾けるようになってきました。 音やリズムも間違えなくなった もちろんまずはそれが大事ですが 大切なのは...
最近、4年生の生徒さんが入会しました。 一般的には、始めるのは遅い方ですが 意欲を持ってがんばっています。 ピアノは、4~6才頃に...
2022-06-06
マンションの敷地の一角にある紫陽花 今が見頃で、とても綺麗!♪ ...
2022-06-05
今話題の、水谷豊監督の映画「太陽とボレロ」を見てきました◎ 経営難で解散の危機に直面したアマチュアオーケストラの人間模様を描いた作品。 ...
2022-06-01
発表会の連弾コーナーでは ピアノが弾けるお母様の何人かに親子連弾をお願いしています。 Kちゃんのお母様もそのお一人。 実はお母様も、私...
最近キャサリン・ロリンという作曲家に注目しています。 私の勉強不足で数年前まで知りませんでした。 ロリンはアメリカの作曲家でピアニストで...
2022-05-23
佐渡裕さん指揮の新日本フィルの演奏会を聴きに所沢ミューズへ。 現在ウィーンを拠点に活躍されている佐渡さんは 来年4月から新日本フィルの音...
2022-05-16
この時季はバラを見に行きたくなります。 平日はレッスンがあり、あまり遠出はできないので 光が丘の「四季の香ローズガーデン」に行ってきまし...
ピアノが脳によい、ということはいろいろなところで言われています。 脳科学者の澤口俊之氏は 「現在、学術的に証明されている限りピアノほど脳...
2022-05-11
教室では、家の楽器が電子ピアノの生徒さんも多いです。 最近は電子ピアノの品質もよくなってきているので ある程度までの上達は電子ピアノでも...
「バーナムピアノテクニック」に入る前に使っている「テクニックの本」 「ぴあのどりーむ3」に入って両手がドレミファソのポジションになったら使...
2022-04-27
私の教室には、志木市内のいろいろな場所や 新座市、朝霞市からもお通いいただいています。 発表会の連弾やアンサンブルの組み合わせを考える時...
2022-04-22
先日の「あさイチ」のテーマは、習慣化のコツについて、でした。 ウォーキングやダイエットのための運動など 3日ぼうずにならずに続けられるこ...
2022-04-16
今日の「題名のない音楽会」は 最近、一段とブレイク中の若手ピアニスト角野隼斗特集 クラッシックを弾けば、ショパンコンクールでセミファイナ...
2022-04-15
私の教室には、現在4人の男の子の生徒さんがいます。 生徒さん全体の1割強といった感じで 教室を始めた当初とあまり変わりがありません。 ...
2022-04-10
発表会の曲目の準備がほぼ整いました◎ ここのところ、土日は この準備に、かなりの時間を費やしてきました。 ソロはもちろんですが、連弾は...
2022-04-05
新年度が始まりました! 生徒さんたちも、わくわくドキドキしながら それぞれに、進級進学を楽しみにしていることでしょう^^ このコロ...
2022-03-30
桜が満開です🌸🌸🌸 柳瀬川土手の桜を見に散歩に出かけました。 お天気も良く気持ちよかったです😃 Kちゃんが...
2022-03-26
今日の「題名のない音楽会」のテーマは ブラスで楽しむディズニー音楽会♪ 演奏は、世界の檜舞台で活躍する エリック宮城率いるビッグバンド...