音楽の三大要素は
メロディー、リズム、ハーモニーです。
ピアノ指導では
この3つの要素をバランスよく取り入れることが大切です。
メロディーを感じ取る最初は歌からです。
導入期の教材は、メロディーに歌詞がついているので
まずは歌詞で歌い、次に音名で歌い、それから弾きます。
弾く時にも音名を歌いながら弾きます。
その他には、音を聴き取って歌ったり
小さい子は季節の歌を歌ったりと
導入期では、歌うことがいっぱいです♪
その後、「ぴあのどりーむ4」以降も
メロディーを歌うことは必ず行っています。
そして、ソルフェージュ教材を使うようになってからは
音程や息継ぎにも気をつけてきれいに歌えることを目標としています。
このように、まずは歌うことを大事にし
弾く時にも、メロディーをよく感じ取って弾けるようにと思っています。