メールでのお問い合わせ
2021-03-05
発表会の曲が仕上がってきた生徒さんたちの何人かは テキスト以外で、自分の弾いてみたい曲にトライし始めています。 ジブリからは、「あの夏へ...
2021-02-28
今年もこのシーズンが来てしまいました。 もう30年になりますが、いつも「またか」と憂鬱な気分になります。 特に、目の周りがヒリヒ...
2021-02-27
今日は、発表会のための連弾とアンサンブルの練習を2組行います。 これから、レッスン日や土曜日を利用して それぞれ2、3回ずつ行う予定です...
2021-02-21
保護者の方との面談でわかったこと。 お家の方に聴かれないように、いつもヘッドホンで練習している という生徒さんが何人かいました。 ヘッ...
2021-02-16
保護者の方との面談も半分くらいの方が終わりました。 私からは、レッスンの様子をお話し 家での取り組み方についてなど、アドバイスさ...
2021-02-13
ジャズピアニストのチック・コリアさんが亡くなられたことをニュースで知りました。 若い頃、ジャズ好きだった友人の影響で、チック・コリアも...
2021-02-11
2月は、新年度のレッスンスケジュールを調整しています。 進学進級に伴い、曜日や時間の変更を希望されている生徒さんが何人かいます。 ...
2021-02-07
尾木ママこと、尾木直樹さんのインタビュー番組を聞きました。 どんな家庭で育ったのか、そして教員時代のこと 尾木ママと言われるようになった...
2021-02-03
ピアノを教えていて クラッシックはいいけど、ポピュラーはだめ、という考えはあまりありません。 そもそも、ポピュラー音楽と言われている分野...
2021-01-30
Eテレの「ラララ クラッシック」 撮りためていたビデオの中から、「メタル Loves クラッシック」を見ました。 一見、両極端の音楽に...
2021-01-28
練習が嫌だから、ピアノが好きではないと思うお子さんがいるとしたら残念なことです。 私が生徒さんたちを見ている限り ピアノが嫌いなんだなぁ...
2021-01-24
今日は雪になる予報でしたが 今のところ、まだ雨のようです。 まだ真冬の寒さですが、1月も下旬になると 気持ちは春を感じたくなってくるの...
2021-01-20
今年も例年通り、2月に保護者の方との面談を行います。 レッスンでは、生徒さんと講師とのコミュニケーションが一番大切ですが ピアノは家での...
2021-01-16
コロナ対策を考え、エアドッグという空気清浄機を購入しました。 アメリカのシリコンバレーで開発された製品です。 レッスン室の換気は心がけて...
2021-01-15
発表会に向けての練習も、それぞれ進んでいます。 まだ音を間違えたり、うまく弾けない所はよく練習しましょう。 部分練習を丁寧に行うことが大...
2021-01-10
TBS「元気の時間」。今日は、おなべについて。 そうなんだ、と思ったことがいくつかあったのでシェアします。 ●具材について ・葱...
2021-01-09
緊急事態が発令されました。 教室としましては、今回の宣言内容を考え合わせ、 引き続き感染予防に努めながら、レッスンは通常通り行うことと致...
2021-01-07
「気力は筋力」という言葉を聞き、なるほどと思いました。 年末年始は殆ど体を動かしていなかったせいか なんとなく気力も減退していました。 ...
2021-01-04
2021年が始まりました。 今年のお正月は、追分の母の所へ行くのもうやめ 家で、恒例の箱根駅伝やお正月番組を見たり ドラマや借りてき...
2020-12-30
この一年を振り返ると コロナ禍の中で、いつも先行き不透明な不安感を抱きながら それでも日々の生活はしっかり過ごさねば、という一年だった...