2021-12-30
今年も明日が大晦日。 ピアノ教室の保護者の皆様、 そして、いつも私のブログをお読みいただいている方々 一年間ありがとうございました。 日々いろいろなことがありますが 今年も生徒の皆さんと楽し...
2021-12-27
全日本フィギアで優勝した羽生選手。 その圧巻の演技はもちろんのこと 常に自分自身の限界に挑み続ける姿には、ただただ感服です。 そのストイックさが彼の原動力の源なのでしょう。 試合後の会見では、...
2021-12-26
中学一年生のAさん、現在月3回コースですが 2回にした方がよいのでは、と迷っているとのこと。 Aさんの入っている部活は、活動量が結構ハードで、それプラス塾にも通っているので ピアノの練習が思うよ...
2021-12-21
今週は、生徒さんたちにクリスマスプレゼントを渡していますよ♪ 自宅で教室を開いてからずっと続けていることです。 いつも練習をがんばっている生徒さんたちに 私からのささやかな気持ちです。 どの年...
2021-12-18
文章を読む時やセリフは間合いが大事ですよね。 音楽も間合いはとても大切です。 生徒さん達には、フレーズを意識することは、文章の点やマルに気を付けることと同じなんだよ、と話しています。 そして同時...
1ページ目 / 20ページ
メールでのお問い合わせ
2025-07-13
生徒さんたちは、概ねちゃんと練習してきてくれますが 時々アレッ?ということもあります。 理由を聞くと 「時間がなかった」という答えが多...
2025-07-05
発表会に向かっての練習は それぞれのペースで進んでいます。 7月に入ったので まだのんびり気味な生徒さんも そろそろエンジンをかけま...
2025-06-29
音楽で最も大切なのは どういう思いを持って演奏するかだと思います。 「ぴあのどりーむ1」に 「かなしいこと」という曲があります。 ...
2025-06-22
私が所属している友の会の主催で 金子三勇士(みゆじ)さんのコンサートを聴きました。 金子さんのピアノを生で聴くのは3回目になります。 ...
2025-06-15
名古屋に行く予定があり せっかくなので、足を延ばして万博にも行ってきました♪  ...
2025-06-08
6月に入り 一年未満の生徒さんを除いて、皆が発表会の練習に入りました。 先日は連弾について書きましたが 今日はソロ曲についてです。 ...
2025-05-31
過去に作曲されたピアノ曲の数は膨大で こどものための曲だけでも 講師をしている私でも知らない曲がまだまだあります。 発表会の選曲をする...
2025-05-25
ピアノ指導では 音やリズム、テンポ、強弱、表情記号、形式など 一つの曲の中で気を付けたいことがたくさんあるので ややもすると、それを一...
2025-05-18
ピアノを数年習っていると たいていは音符は自然に読めるようになりますが そこに至るまでの過程では 読むことに苦労するケースは少なくあり...
2025-05-12
現代のジャズ界をリードする一人 ピアニストのブラッド・メルドー 今までもライブで何回か聴いたことがありますが 今回は クリスチァン・...
2025-05-07
ショパンコンクールは12日間の予備予選が終わり 10月の本大会の出場者が発表されました。 今回の予備予選は 例年に増して、かなりのハイ...
2025-05-05
いつもは一人で弾いているピアノ 誰かと一緒に演奏できたら楽しいですね♪ 私も今まで、連弾はもちろん 歌や合唱の伴奏 他の楽器とのアン...
2025-04-27
ショパンコンクール予備予選は4日目に入りました。 演奏は全て ポーランドのショパン研究所の公式ユーチューブで見ることができます。 ...
2025-04-23
反田恭平さんと小林愛実さんの入賞で話題になった 2021年のショパンコンクールから早4年 第19回ショパンコンクールの予備予選が始まりま...
2025-04-18
4月から入会したYちゃんとKちゃん 今週は2回目のレッスン だんだん慣れてきて順調なスタートです^^ 「春が来た」を元気よく歌った後 ...
2025-04-12
新年度が始まりました☆ 生徒さんたちは、それぞれ進級進学し 期待とちょっぴり不安が入り混じったスタートだったことと思いますが レッスン...
2025-04-04
春休み期間にスペインに行ってきました☆ 10年振りの海外旅行です。 マドリッド、トレド、コルドバ、セビリア、グラナダ、バルセロナなど ...
2025-03-25
新年度から、3人の方のご入会が決まり 現在募集が可能な枠は 火曜日の15:00~のみとなっています。 この時間にお通いいただくことが可...
2025-03-22
久々に「題名のない音楽会」を見ました♪ 今日は、第33回出光音楽賞の受賞者たちのガラコンサートの模様でした。 出光音楽賞は、この番組を記...
2025-03-16
この春は、2人の生徒さんが 転居により退会することとなりました。 残念ですが 2人とも、これからもピアノは続けたいという気持ちを持って...