次への意欲につなげるためには
レッスンは、できるだけ気持ちよく終われることが大事。
そのためには、よかったところはちゃんと褒めてあげること
でも、そうでもない時にやたら褒められても
子どもだってちょっと変だなってわかるし
それほど嬉しくはないと思います。
それよりも大切なのは認めること。
「ここはよくがんばってきたね」
「うまくいかなかった理由は○○だったんだね」
まずは認めてあげて
それから次へのアドバイスを具体的に示すこと
それが大事だと思います。
今思うと、若い頃のレッスンは
あれもこれもと直してほしいところばかりのレッスンになってしまい
気が付いたら空気はすっかりどんより、ということも多かったように思います。
それでは子どもも辟易してしまいますね。
子どものコーチングでは
承認の大切さをよく聞きます。
それはピアノのレッスンも同じ。
まずは今日の○ちゃんを認めてあげること
私も、経験を積み重ねて
たくさんの子どもたちと関わる中で
失敗もしながら、今も学び続けています。