このところ練習が停滞気味の様子が気になっている生徒さんのお母様に
家での様子をお聞きしました。
お母様
「最近ピアノが難しいと感じているようで
なかなか気持ちが向かない様子です。」
これは、生徒さんたちにはアルアルのことです。
テキストの進度が進んでくると
楽譜を見たらすぐ弾けるようになる、というわけにはいかなくなってきます。
曲のレベルは、決してその子に弾けないレベルではないのですが
すぐ弾けない→難しい
と感じてしまうようです。
その時、練習から逃げてしまうか、がんばるかが分かれ道となります。
練習しない→弾けるようにならない→楽しくない
という負のサイクルに入ってしまうか
がんばって練習する→弾けるようになる→楽しい
のよいサイクルに導けるか、です。
ただの遊びであれば、楽しいだけで持続できますが
勉強やスポーツ、そしてピアノも
向上していくことを目標としているものは
やはり、がんばる力は必要です。
練習は誰でも面倒なもの。
でも、そこをがんばることで
その先に満足感や喜びがあることを知ってほしいと思います。
お母さまからは、その後
「どうしたものかと思っていたところ、先生からご連絡をいただき
子どもと話し合ってみるよいきっかけとなりました。」
というお返事をいただきました。
よい方向に向くとよいです。
最近は、子どもの気持ちに寄り添う、ということが大事にされています。
それは、私もとても大切なことだと思います。
でも、それにプラスして、「がんばる力」が育つようにサポートすることも
保護者や指導者の大事な役割かなと感じています。